Topics英語コース
【セメスター留学便り(英語コース)ニュージーランド・ワイカト大学】
2025.09.05
ワイカト大学に留学中の学生からレポートが届きました🐑🍃
★ニュージーランドでの生活が残り約二週間となりました。毎日があっという間で、時間の流れがとても早いなと感じています。私のクラスには、ブラジル、ベトナム、インド人の留学生がいて、様々な文化を知ることができています。
授業内では、外でのアクティビティやディスカッション、カードゲームなどがあり、楽しく過ごせています。英語で自分の考えを伝えるのはまだ難しいと感じることもありますが、少しずつできるようになってきました。
週末にはラグランという海と山に囲まれた町に行きました。サーフィンの名所としても有名で、おしゃれな店が多いなと思いました。私のホストファミリーはホストマザーとホストファザーの二人なのですが、日々ニュージーランドの文化や生活様式について教えてくれたりしています。
また、ハミルトンの隣にあるケンブリッジという町にも行きました。その町はとても落ち着いた雰囲気で歴史的な建物が多いなと思いました。私が行ったケンブリッジミュージアムでは町の歴史や人々の暮らしについて知ることが出来ました。スタッフの人もとても親切な人で私が日本人だと言うと、こんにちはと言ってくれたり、帰るときはさようならと言ってくれたりして楽しかったです。
残り留学生活も約二週間となりましたが、もっとニュージーランドについて深く知ろうと思いました。





★留学生活も残り2週間となり、毎日通っていた学校も夜ご飯を一緒に食べてトランプをしたホストファミリーとも、もうお別れの時が来る事を実感し始めています。
ニュージーランドはフレンドリーな人が多く、道やバス、パーティーなど様々な所で話しかけてくれます。せっかくの話せる機会なのにスラスラと言葉が出てこない事もあり、話し終わってからこう言えばよかったと後悔することもしばしばありますが、最近は少しずつコミュニケーションを取れるようになってきていて英語を勉強する意味を理解することができました。
ホストファミリーは毎日忙しそうですが、私のことも気にかけてくれていて第2のファミリーのように感じます。三連休には遠出をして様々な景色を見ることができてとても貴重な経験になっていると同時に自分の家に帰ると落ち着くので私にとって家が居心地のいい場所なんだなと思うとホストファミリーに感謝だなと思います。残り少ない期間ですが、後悔のないようにホストファミリーともコミュニケーションを取って行きたい場所にも行きます。
神戸で英語を学ぶ:神戸学院大学 グローバル・コミュニケーション学部
https://kobegakuin-gc.jp


