Topics英語コース
【セメスター留学便り(英語コース)ニュージーランド・オークランド大学】
2025.09.01
オークランド大学に留学中の学生からレポートが届きました!🌞
★留学も残り約1週間となり本当に短い期間だと感じています。留学をして最初の時はすべて誰かに聞かないと分からないことだらけで、ホストマザーとの距離感なども分からず、気まずい雰囲気を勝手に感じてしまって家にいるのが落ち着かなかったりしました。
しかし、ホストマザーはとても優しく、いつも根気強く私の話を聞こうとしてくれて、私も自分から話そうという姿勢に変わりました。今では毎週末の掃除が日課になっていたり、ご飯を作るのを手伝ったりとマザーの手伝いをしつつ一緒にいる時間も大切にするように心がけています。
学校では、毎日が楽しくテストをするたびにクラス替えがあるので、毎回新しい友達ができ色々な人とお話しできるので充実した日々を過ごせています。放課後には、友達とスポーツをしたり景色を見に行ったり、休みの日には一緒に家でパーティをしたりとこの約3か月間のことは鮮明に覚えています。
この留学で数えきれないほどの友達ができましたが、もうすぐお別れしなければならないことが本当に辛いです。マザーや友達に手紙を書いていると涙が止まらないです…
マザーは12月に日本に旅行に来ると言っていて、その時は私の家に招待して一緒にご飯も食べたいです。また、日本人の友達も福岡に住んでいるので9月に神戸学院の友達と会いに行く計画を立てています!残り期間後悔のないよう過ごします。




★この4ヶ月間、ニュージーランドで自然と隣り合わせの生活を送りました。毎日の通学路には馬がいて、街中にも日本の5倍くらい木が植えられていて、どこにいても自然を感じることができました。
また、ニュージーランドは移民が多い国なので、ニュージーランドの文化だけでなく、さまざまな国の人と出会い、その人たちの国の話をたくさん聞くことができました。そのおかげで国際交流にさらに興味が湧き、次はどこの国の人と友達になれるだろうと考えるようになりました。
英語を学ぶために来たはずが、実際には英語だけではなく、その奥にある文化や考え方、生き方など、たくさんのことを学ぶことができました。日本にいた時には気づかなかったような価値観や習慣の違いに触れて、「世界って広いんやな」と実感しましたし、自分自身ももっと柔軟にいろんなことを受け入れられるようになったと思います。
そして、これからももっといろんな国の文化を知りたい、いろんな人と話してみたいという気持ちが強くなりました。この経験は、自分にとってただの英語留学ではなく、これからの人生を考える上で大きなきっかけとなる、本当に大切な4ヶ月間になりました。




神戸で英語を学ぶ:神戸学院大学 グローバル・コミュニケーション学部
https://kobegakuin-gc.jp