menu

Topics英語コース

  • HOME
  • 英語コース
  • TOPICS
  • 【セメスター留学便り(英語コース)ニュージーランド・ワイカト大学】

【セメスター留学便り(英語コース)ニュージーランド・ワイカト大学】

2025.08.27

ワイカト大学に留学中の学生からレポートが届きました🐑🍃

★ニュージーランドの南の島にあるクイーンズタウンに行きました。ここにはたくさんの自然やおいしい料理があるとホストから教えてもらったのと、世界遺産があるということでとても気になっていました。ニュージーランドは日本と比べて人口密度が非常に少なくハミルトンでも自然が多いですが、クイーンズタウンの町はどこにいても周りの山や湖の風景が壮大で、より豊かな自然に囲まれた場所にあり、日本にはない魅力を感じることができました。

学校では、たくさんの先生が入れ替わりで授業を行っているため、いろいろなアクセントの英語に触れることができています。内容は先生によって違いますが、どの先生もグループワークやクラスメイトとの会話で進めることが多く、楽しみながら英語の勉強に取り組むことができます。

またこの三か月間ホストファミリーと暮らしてきて、自分の意見をはっきり言うことが大事だということを学びました。個人的には家での生活に不便に感じることが多く、それを言うことができないまま時間が過ぎて行ってしまっており少し後悔しています。文化の違いや個人を尊重することも大切ですが、嫌だと感じることをはっきりと言わないのは逆に相手にも失礼になり得るということを強く実感しました。

残り3週間では意見を言うことを意識し、より多くのネイティブの英語に触れて少しでも英語力を伸ばすよう努めます。

ワイカト大学
ワイカト大学

★ニュージーランドに留学してからあっという間に3か月が過ぎ、残り22日で日本に帰国するのはとても早いなと感じています。大学の授業では日によってアクティブ内容は違います。大体午前は先生のおすすめの音楽を聴き、教科書をすることが多いです。午後はすごろくやスピーキングをすることが多いです。

6月に入り、グループでプレゼンの準備を2回する機会がありました。一回目はグループではなく、一人でプレゼンをしました。テーマはeducational visual imageでした。テーマが難しかったですが、成功してよかったです。2回目はまだ発表していませんが、テーマは観光客に自分たちで決めた国の交通機関などを紹介することです。私たちのグループはフランスにしました。来週プレゼン発表を頑張りたいと思います。

6月20日の祝日に友達に会いにオークランドに行きました。ハミルトンとオークランドの違いを色々見つけることができたので、とても楽しい思い出になりました。友達と色々なところに行きました。ハミルトンにはない日本のマートに行きました。

最後の日にホストマザーと大学の先生に手紙を書きたかったので、便箋を見つけることができてとてもうれしかったです。オークランドに無事に行くことができたのはたくさんの方の協力があったからだと思います。たくさんの方に感謝したいです。

ワイカト大学
ワイカト大学
ワイカト大学

神戸で英語を学ぶ:神戸学院大学 グローバル・コミュニケーション学部
https://kobegakuin-gc.jp