menu

Topics英語コース

  • HOME
  • 英語コース
  • TOPICS
  • 【セメスター留学便り(英語コース)オーストラリア・ビクトリア大学】

【セメスター留学便り(英語コース)オーストラリア・ビクトリア大学】

2025.03.28

ビクトリア大学に留学中の学生からレポートが届きました!

☆オーストラリアに来て1週間ちょっとが経ちました。
やはり現地で聞く本番の英語の発音やスピード感といったものについて行く事がまだ全然出来ていないところもありますが、自分がこれからどれほど英語が上達して日本に帰れるかがもうひとつの楽しみにもなっています。
そしてこの1週間ちょっとに期間で色々な所に行きました。中には日本では見ない壁に沢山の絵が書かれているところや、とても綺麗なbeachに行きました。自分では楽しく過ごせていると思います。ホストマザーにも朝と夜とても美味しいご飯を出して貰ってとても充実している1週間とちょっとだと思っています。こちらに来て一番の驚きは気温の変化と日本とは真逆の気候にとても驚きました。日本では冬のところこちらでは夏なので体を壊さないか心配になったこともありましたが、自分は上手く適応することが出来て風邪をひくことも無く元気に過ごせています。そしてもうひとつ驚いたこともあって、日本では全く関わりのない人、例えばバスで隣になったとか、電車で座っている人が喋りかけて来ることはないのにこちらでは全然知らない人が話しかけてくるので、これにも驚きました。
これを気に自分からも知らない人に話しかけてコミニティーを広げたいと思いました。

☆オーストラリアに来てから約2週間が経ちました。
初めの頃は右も左も分からず、携帯を駆使して行動することが多かったですが、今は学校周辺の施設などは難なく行くことが可能になりました。まだ、したいことがあまり出来ていないので、今からの一日一日を大切にして、有意義な時間にしたいと感じました。海外のショップにいくと、メニューも何もかも英語で、分からないことだらけでまだまだ焦りますが徐々に慣れていきたいなと思いました。学校のない休日などは友達と海にいったり、街を散策したり、サッカーをしたり、日本でも出来そうなことですが、違った楽しさがありました。オーストラリアに留学してきて、1番感動したのは街並みの綺麗さです。どこを歩いても建物がオシャレだったり、内装が凄かったり、日本では見たこともない景色がこの国には広がっているなと感じました。ホームステイ先では自分の考えなどを初めは伝えることが出来ず、居心地があまりいいものとは言えませんでした。しかし、最近はご飯の時間にコミュニケーションをとることが増えたので少しずつ慣れてくることでリラックスができるようになりました。未だに買い物などにいくとこっちの物価になれません。ジャンクフードや、タッチパネルで注文するようなところは比較的お手頃価格ですが、店員さんに注文するお店などはご飯だけでも2000円、3000円するところもあるので、こっちの物価に慣れていかないといけないなと感じました。

神戸で英語を学ぶ:神戸学院大学 グローバル・コミュニケーション学部
https://kobegakuin-gc.jp