TOPICS&NEWS

GC学部の講義紹介:地域文化理解IIー企業トップによる授業ー

学部|2017.08.24

GC学部では、グローバルに活躍する企業のトップの方々からの授業も受講することができます。

地域文化理解IIの授業は、米P&G社Vice President、ダイソン日本支社代表取締役、日本トイザらス代表取締役社長を歴任されたOffice Wada代表の和田浩子先生がご担当されました。

講義では、お互いの多様性に気づくエクササイズの後、マーケティングのポジショニングという側面から自己分析し、将来のなりたい自分になる為の戦略を練るという実践的な課題制作を実施し、最終日には課題発表が行われました。

この集中講義には、村田篤平先生(exP&G Marketing Director 現 USJ 執行役員)、奥山真司先生(exP&G Japan 社長 現グリコ常務)、源昇先生(exP&G HR Director 現コンサルタント)、四方結花先生(exP&G CM プロデューサー 現コンコンコム社長)、堀要子先生(exP&G Marketing Director 現コンサルタント)という普段学生さん達がお目にかかれない様なゲストの方々にもご登壇いただきました。

村田篤平先生(exP&G Marketing Director 現 USJ 執行役員)
「マーケティングマインドを持ち、キャリアをOWNする」「マーケティングマインド」を持つ重要性、また仕事ができる人とは、ビジネスを継続して成長させ、自分自身も成長する人であり、キャリアを”own”することであるとお話し頂きました。

 

奥山真司先生(exP&G Japan 社長 現グリコ常務)
「本物のリーダーシップとは?」本物のリーダーシップとは何か。またリーダーシップは能力であり、どの様な点を鍛える必要があるかについて具体例を挙げてお話し頂きました。

 

四方結花先生(exP&G CM プロデューサー 現コンコンコム社長)
「私がP&Gを3度辞めたわけ」

結婚や子育てで会社を離れても、その時その時にベストを尽くしていることが未来のキャリアアップにつながることをご自身のご経験をもとにお話しくださいました。

 

グローバルに仕事をするということ、企業で求められる人財や採用のポイント、キャリアの構築、異文化理解等、先生方の実体験を基にした講義に学生さん達は聞き入っていました。

神戸で英語を学ぶ:神戸学院大学 グローバル・コミュニケーション学部 https://kobegakuin-gc.jp


【神戸学院大学グローバル・コミュケーション学部の公式SNS】
Twitter Facebook Instagram Youtube

オープンキャンパス@有瀬キャンパス(8/26土・8/27日)のお知らせ

学部|2017.08.17

神戸学院大学では、8月26日(土)・27日(日)10:00~15:00 有瀬キャンパスにてオープンキャンパスを実施します。

グローバル・コミュニケーション学部では、「3年次前期の全員留学の体験談と今からしておくべき留学準備」や、「関西空港インターンシップ―エアライン等ホスピタリティビジネスに就く為に―」などのミニ講義を予定していますので、本学・本学部の受験を検討されている方は、ぜひお越しください。

有瀬キャンパスへの交通アクセスはこちらから↓↓↓

http://www.kobegakuin.ac.jp/access/arise.html

神戸で英語を学ぶ:神戸学院大学 グローバル・コミュニケーション学部  https://kobegakuin-gc.jp


【神戸学院大学グローバル・コミュケーション学部の公式SNS】
Twitter Facebook Instagram Youtube

ワールドカップ ボランティア研修、がんばっています!

英語コース|2017.08.23

今年秋に開催されるダーツワールドカップに向けて、ボランティア研修が本格化してきました。
大会情報はこちら → https://kobegakuin-gc.jp/archives/943
英語コースの学生が大会ボランティアとしてスコアラーを担当するため、夏休みの間、点数のつけ方の研修を受けています。


以下は、京橋のダーツバー Leafletさんにおじゃまして研修を受けた佐野孝輔さん(英語コース1年生)からの報告です。

私は、ダーツ=大人の競技と思っていました。しかし、実際にダーツを体験させていただいたのですが、年齢を問わず楽しむことができることが分かりました。
ダーツバーleafletでの研修に参加させていただいたのですが、先生方々が詳しく教えてくれました。私たちは、ダーツ初心者ばかりだったので、全くルールがわからなかったですが、実際に、ダーツを投げ、スコア、コールなどの練習を重ねていくと、ダーツに関しての興味が持てました。そして、選手がどこに投げるなどと言うような予測ができるようになりました。私たちが、研修でとても苦労したことは、ルール等ではなく、ダーツの三本投げた後の計算でした。ので、ダーツのワールドカップまでには、しっかり計算パターンなどを覚えて、しっかり本番に備えたいです。最後に、ダーツの先生方々が言っていたのですが、「ダーツは関心がなければ、スコアやコールはできない、選手がどこに投げるかを予想することで楽しめる。」と言うことを脳裏に置き、ワールドカップを楽しみしっかりダーツのサポートをしたいです。

神戸で英語を学ぶ:神戸学院大学 グローバル・コミュニケーション学部
https://kobegakuin-gc.jp


【神戸学院大学グローバル・コミュケーション学部の公式SNS】
Twitter Facebook Instagram Youtube

外務省主催のシンポジウムに参加しました。

学部|2017.08.21

2017年7月23日、英語コースの坂口尚弥さんが、神戸大学で開催されたシンポジウム「岸田外務大臣と語る 兵庫県の魅力を世界に発信」に参加しました。
https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201707/0010398370.shtml

以下は、坂口さんからの報告の抜粋です。

このシンポジウムに参加して思ったことは、普段何気なく過ごしている神戸であるが、日本と海外の関係作りにおいて大きな役割を担っているし、それは他人ごとではなく僕たち神戸学院生はその神戸で学んでいるんだということを忘れてはいけないと思いました。今まであまり政治のことや外交のことを知らなかったが、今回のシンポジウムを通して、自分から情報をとりにいかなければ日本のことや世界のことはわからないのだと思いました。

Photo:神戸市国際協力交流センター関西領事団事務局長 Angela Troianos氏と

神戸で英語を学ぶ:神戸学院大学 グローバル・コミュニケーション学部
https://kobegakuin-gc.jp


【神戸学院大学グローバル・コミュケーション学部の公式SNS】
Twitter Facebook Instagram Youtube

多文化交流フェスティバル 第一回目ミーテイングが開催されました。

学部|2017.08.21

10月に東遊園地で開催される「多文化交流フェスティバル」のスタッフとしてGC英語コースの14名が参加します。
以下は、坂口尚弥さんから届いた第一回ミーティング報告の抜粋です。

自己紹介の後に企画係と運営係に分かれ、リーダーを決めました。
そのあと、当日なにをするのかの意見を出し合いました。
ラムネを提供し、中に入っているビー玉で神戸市中央区のマスコットキャラクター「かもめん」
をつくる案や、売上金を募金するのレモネードチャレンジなどの他にも多くの意見がありました。
いろんな文化が交わるなかで、僕たち神戸学院生らしさをだせるように頑張ります。


神戸で英語を学ぶ:神戸学院大学 グローバル・コミュニケーション学部
https://kobegakuin-gc.jp


【神戸学院大学グローバル・コミュケーション学部の公式SNS】
Twitter Facebook Instagram Youtube

下川愛帆さんがホームページをリニューアルされました

英語コース|2017.08.16

昨年英語コースの現2年生、現3年生に対して講演していただいた、みんなの姉貴的存在の下川愛帆さんがホームページをリニューアルされました。

https://www.manadance.com

をご覧ください。下にあるようなビデオ、あるいは写真などメディア満載です!

神戸で英語を学ぶ:神戸学院大学 グローバル・コミュニケーション学部
https://kobegakuin-gc.jp


【神戸学院大学グローバル・コミュケーション学部の公式SNS】
Twitter Facebook Instagram Youtube

米国総領事館で開催された「総領事カフェ」に参加しました。

学部|2017.08.18

2017年8月4日、英語コースの坂口尚弥さんが、米国総領事館で開催された「総領事カフェ」に参加しました。
以下は、坂口さんからの報告です。

まず初めに、スペルマン領事とフィッシュウィック領事が、アメリカと日本の就活の違いを話されました。
日本の企業は入社してから人材を育てるが、アメリカの企業は入社時に完成度の高い人材をもとめていることや、
アメリカの面接では資料は見ないで、その人の人柄重視であることなどを話されました。
次に、グループに分かれて、なりたい職業、会社側が求める人物像、日本の就活、理想的な面接方法について話し合いました。
僕のグループでは、理想的な面接方法について話し合いました。僕は話し合いの司会進行をしていましたが、
すぐに、その場にいる誰もが僕よりも英語が上手だとわかりました。
そして、彼らは3回生や内定を決めている人もいたこともありますが、就活に関しての知識がとても豊富でした。僕は英語力以前にそういったことに関心を持てていないと感じました。
今回の経験で、自分は英語力も人間の幅もまだまだだと感じました。


神戸で英語を学ぶ:神戸学院大学 グローバル・コミュニケーション学部
https://kobegakuin-gc.jp


【神戸学院大学グローバル・コミュケーション学部の公式SNS】
Twitter Facebook Instagram Youtube

セメスター留学便り 帰国のお知らせ

学部|2017.08.18

8月6日、イギリス・エクセター大学からの帰国をもって、神戸学院大学 グローバル・コミュニケーション学部の「2017年度セメスター留学」は無事に終了しました。

留学を終えた学生からのコメントを一部ご紹介します。

「アメリカのHope Collegeで4カ月間、英語を学ぶことができて良かったと感じます。優しくて面白くて、教え方が分かりやすいErinや母親のような存在のJasmine、姉のようにいつも助けてくれたNaomi、アメリカンな文化を教えてくれて、いつも何かしらのイベントに誘ってくれたホストファミリー、たくさん遊んでくれたBrandon、Manna、同じ部屋で過ごしてくれ、遊びにも誘ってくれたAvaなどたくさんの素敵な友達に出会えました。英語以外にも得たものはたくさんあったと感じました。そして、何か困ったときに相談したり一緒に楽しんでくれた学院のメンバーにも感謝しています。」By Hijiri Date

「この4ヶ月慣れない環境の中勉強することは、自分自身にとってとても刺激になりました。多くの国の人と出会うことができ、私は世界中の友達を作ることができました。私達との別れを悲しみ泣いてくれる先生、友達。たった4ヶ月でここまでの友情を作り上げることができました。本当に誇りに思います。またいつか会える日を楽しみにお互い別々の場所で頑張りたいと思います!」By Natsumi Kanesue

「本当に充実した日々を送ることができました。最後のお別れパーティーには家族がきてくれてとても嬉しかったです。いつでも帰っておいでと言ってくれてニュージーランドに自分の家族がもう一つできたように感じます。必ずまた会いに行きます!!帰ってきてからも家族や現地でできた友達などたくさんの子たちが連絡をしてくれて繋がっていることができて嬉しいです。この4カ月は私にとってかけがえのない思い出になりました。」By Miho Kuwano

「4ヵ月という期間は自分にとって長いようで短いものでした。自分自身、トロントでいろいろな経験をし、たくさんの人と出会えたと思います。違う国の人たちと英語を通じてコミュニケーションをとれたのは、人生の中でも五本の指に入るほどのいい経験をしたと思います。今回の約4ヵ月間の留学のことは生涯忘れることはないでしょう。一緒に4ヵ月を過ごした友達にも感謝したいです。」By Koki Yoshida

「エクセターは温かい人ばかりで、時間が過ぎるのも遅く、日本でできない経験をたくさんできました。改めて関わって下さった先生方や、エクセターで出会ったクラスメイト、神戸学院の友達、日々支えてくれた家族に感謝の気持ちでいっぱいです。これから、将来のことを見据えて、エクセターで学んできたことを活かせるように日々努力していきたいです。」By Sekigawa Tomomi

 

また、これまでのセメスター留学便りでご紹介しきれなかった現地のご紹介は、引き続き行っていきます。今後の更新を楽しみにお待ちください。

 

神戸で英語を学ぶ:神戸学院大学 グローバル・コミュニケーション学部
https://kobegakuin-gc.jp


【神戸学院大学グローバル・コミュケーション学部の公式SNS】
Twitter Facebook Instagram Youtube

「第一回グローバル人材育成プロジェクト」に参加しました。

学部|2017.08.17

2017年7月31日、英語コースの坂口尚弥さんが、P&G本社で開催された「第一回グローバル人材育成プロジェクト」に参加しました。
以下は、坂口さんからの報告の抜粋です。

大学生側からは、神戸学院からは僕と田久保光さんが参加しました。
高い意識を持った大学生を集め、企業がバックアップについてプロジェクトを企画するというものですが、いつ なんの どういうふうに するかというのが一切提示されず、まったくの白紙の状態からのスタートになり、それを僕たち大学生のみでおこなわなければなりません。主体性を持ち、目標から逆算して行動する力が必要です。説明が終わり、次回ミーテイングの日にちを決めるのにも、人数が多いということもあり、かなり時間がかかりました。ゼロから作り出すということの難しさを知りました。普段はworkplaceというグループチャットを使いアイディアをだし、集合する日により深く意見を言い合う形です。そして、このプロジェクトは僕たちだけのものではなく、たくさんの人や企業を巻き込んだものにもなりえます。是非みんなの力も貸していただきたいと思います。

神戸で英語を学ぶ:神戸学院大学 グローバル・コミュニケーション学部
https://kobegakuin-gc.jp


【神戸学院大学グローバル・コミュケーション学部の公式SNS】
Twitter Facebook Instagram Youtube

ロシアからの留学生と親睦を深めました。

学部|2017.08.17

2017年7月23日、ESSメンバーがConcerto乗船企画を縦、ロシアからのインターンシップ生との親睦を深めました。
以下は、坂口さんからの報告の抜粋です。

Tanzi Gilmutdinova タンジリャー・ギリムトディ-ノワ さんは、日本でロシアの文化や言語を教える先生になるために神戸学院大学にインターンシップでお越し下さいました。
こちらがお願いして、すべて英語での会話でした。幼い頃に日本のアニメ映画であるジブリの『猫の恩返し』をご覧になられて日本語に興味を持ち、今もyoutube等で日本のドラマを見るのが楽しみということです。
日本が誇るジブリ作品は大陸を超えて、日本を知るきっかけになるのだなと感心いたしました。
ほんの少し、ロシア語も教えていただきました。英語でいうところのHello. がЗдравствуйте – ズドゥラーストゥビィチェ、
先生など、目上の方に使い、友達には Привет - プリヴェートを使います。さようならにはПокаパカ を使います。
少し難しいですね、、(笑) 他にも、各国の言語や、日本人とロシア人の違い、日本で行ってみたい場所など、多くの会話をさせていただきました。
タンジリャーさん、お忙しい中お越しいただき、楽しい時間をありがとうございました。日本でのご活躍楽しみにしております!


神戸で英語を学ぶ:神戸学院大学 グローバル・コミュニケーション学部
https://kobegakuin-gc.jp


【神戸学院大学グローバル・コミュケーション学部の公式SNS】
Twitter Facebook Instagram Youtube
前のページ »

Date