English Course英語コース
英語コース1年生「英語会話」授業紹介
2023.11.29
英語コース「英語会話」では、3年次の留学準備のため、授業に関するすべてのやり取りを英語で行うというルールがあります。
1年生前期は自分自身や日常的な話題について英語でのやり取りを練習し、後期授業では「国際情勢・科学技術・将来設計・資産運用・健康管理・多様性」のような社会的な話題について英語で議論しています。
11月24日、中西のりこ教授と Shirley Tam先生が合同で実施している授業では、資産運用の方法、銀行口座の種類、キャッシュレス決裁や、日本の年金制度などについて、グループごとに調べたことをまとめてポスター発表を行いました。受講生は専門用語の発音に苦労しながらも、グループ打ち合わせ・発表・質疑応答をすべて英語で行いました。ポスター発表では、体の向きや目線、ジェスチャーなどの点で、普段の会話以上に気を配る必要があるということに気づいた受講生も多かったようです。
受講生の感想をいくつか紹介します。
今まで金融について考えて生活していなかったので今回のプレゼンを聞いたり、資料を作っていく過程で良い勉強になりました。私たちが知らない間に保険や医療費補助などを通して金融サービスに関わっていることが分かりました。正しい使い方をすれば今よりお金が増えたり、経済についての知識を得られたりするので金融について学ぶことも大事だと思いました。またプレゼンの聴き手との向き合い方も学べたので体の向き、姿勢、視線など今後に活かしていきたいです。
私が1番難しかったのは英語で内容を理解した上でそこから質問をすることです。今日の内容のプレゼンはポスターや絵を使って発表しましたがオーディエンスに話しかけるように発表するのに慣れてないので難しかったです。
回数を重ねるにつれて自分が言いたいことをスラスラ言えるようになって相手に伝えることができたのではないかなと思いました。色んな支払い方法のシステムや、資産運用について、銀行口座についてなどをみんなのプレゼンを通してポジティブポイント、ネガティブポイントが分かったし、学ぶことが出来ました。
実際にポスターを作り、プレゼンをしてみてポスター1枚を見てパッと理解できるようにすることや、喋る内容も簡単にわかりやすく伝えるように意識してできよかったです。また、オーディエンスになった時に、あるグループが楽しませながらも内容を理解できるようなプレゼンをしていてすごいなと思いました。ジェスチャーや声の大きさ、ポスターを使うことなど、少しの工夫で聞く側の理解度はかなり変わることがわかったので、これからのプレゼンに活かします。