STUDENT現役学生の生の声
- HOME
- GC生の今と未来一覧
- 現役学生の生の声
- 様々な経験を積んで色んな価値観にふれて、自分の世界を広げたい!
様々な経験を積んで色んな価値観にふれて、自分の世界を広げたい!
2025.10.16

神戸学院大学のグローバル・コミュニケーション学部は、先生との距離がとても近く、質問や相談がしやすいアットホームな雰囲気が魅力です。授業の内容やスタイルは先生によってさまざまで、英語の基礎をしっかり学ぶ授業から、EUや国際問題をテーマにした授業、映画を教材にした楽しい授業まで幅広くあります。どの授業も英語を「勉強」としてだけでなく、「使いながら身につける」ことを重視していて、自然と実践的な力が鍛えられる環境です。授業ではグループワークやペアワークも多く、クラスの雰囲気は明るく、自然と友達ができやすいのも特徴だと思います。
1・2年生の頃は課題やプレゼンが多くて大変に感じることもありましたが、ただ提出して終わりではなく、自分の意見を英語で発信したり、人前で話す練習を積み重ねることで、自信と実力の両方が身につきました。テストよりも日々の授業や課題が重視されるので、コツコツ努力する習慣も自然と身についたと思います。
キャンパスはポートアイランドにあり、海が見える開放的でとてもきれいな環境です。学食のメニューも豊富で、テラス席もあっておしゃれな雰囲気。自習スペースや図書館も整っていて、勉強にもリラックスにも最適な場所です。キャンパス全体がきれいで居心地がよく、毎日通うのが楽しくなるような空間だと思います。
また、キャリアセンターのサポートが本当に手厚く、面接練習やエントリーシートの添削、進路に関する相談など、スタッフの方が一人ひとりに丁寧に対応してくれます。就職活動に不安を感じる時期もありましたが、相談することで前向きに取り組むことができました。卒業後は、語学を活かせる航空関係やホテル業界、通訳、IT企業、さらには海外で働く先輩も多く、将来の選択肢がとても広い学部だと感じます。
もともと英語と洋楽が好きで、「自分でも歌詞を和訳できるようになりたい」と思ったのが入学のきっかけでした。実際に入ってみると、想像以上に授業内容が充実していて、自分の成長を実感できる場面が多くありました。大変なこともありましたが、同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨できたことが何よりの財産です。GC学部は、人との関わりを通して自分を成長させられる場所だと思います。
これからは、大学で培った英語力とコミュニケーション力を活かして、IT分野に進み、日本だけでなく海外でも活躍できる人材を目指したいです。神戸学院大学での4年間は、英語を学ぶ楽しさだけでなく、人とのつながりや挑戦することの大切さを教えてくれた貴重な時間でした。