TOPICS&NEWS

【セメスター留学便り(英語コース) カナダ・ヨーク大学】

英語コース|2021.07.13

今年度のセメスター留学は、新型コロナウイルスの関係でオンラインで行われています。オンラインであってもGC生は、オンラインの特徴を生かしながら、留学生活を頑張っています。英語コース3年 西村彰悟さん、小林優奈さんからの報告です。

              初回のオリエンテーションの様子

・授業または課題について

ヨーク大学では、前半が神戸学院生だけのクラス、後半がAPというヨーク大学独自のプログラムで、レベル別にクラスが分けられ他国からの留学生と一緒に授業を受けます。前半のクラスでは主にカナダの歴史や文化について学び、後半からは文法やライティング、リスニングなどよりアカデミックな内容を学びました。レベルが高く難しいと感じることがほとんどでしたが、先生が丁寧に分かりやすく解説してくださったので理解が深まりました。課題については、「めちゃくちゃ」多かったです。授業の復習や予習、ライティング課題やプレゼンテーション課題などすることが多く、毎日が忙しかったです。

・Conversation Partnersとは?

Conversation Partnersは、毎週好きな時間に現地の人と3対1で話すプログラムです。時間は20分で、フリートークです。スピーキングの上達に役立ち、「昨日は何したの?」や「オススメの食べ物や映画は何?」など日常会話を鍛えるにはもってこいのプログラムです。現地の人はとてもフレンドリーで優しく、話も盛り上げてくれました。このプラグラムのアドバイスとして、毎回一つか二つほど質問を用意しておくと良いと思います。実際に、「生まれ変わったら何になりたい?」や「もし宝くじに当たったらどうする?」と聞いたら、すごく会話が盛り上がりました!

・クラスで起こった出来事

色々な国からの留学生がいるので、それぞれ訛りに特徴があって英語を聞き取るのに苦労することが多かったです。何回も聞き返したり、チャットを使ったり、時にはジェスチャーを交えるなどコミュニケーションの難しさを実感しました。先生がクラス全員と冗談まじりに会話をするなど、盛り上げてくれたおかげで授業を楽しんで受けることが出来ました。

余談ですが、あるクラスではクラスメイトの中に手違いか何かで家を解約されて車の中から授業を受けていた人がいたらしい!?

            最終の修了式の様子

・成長したなと実感したこと

授業は常に英語を聞き、話すのでListeningとSpeakingのスキルが上がったと感じます。Listeningをするときはノートにメモを取るように言われるので自然と集中して聞くようになり、Speakingも頭の中で日本語から英語に変えて話すのではなく、自然と英語が頭に浮かんで話せるようになってきました。しかし、特にスキルが上がったと感じるのはWritingです。以前はエッセイで250字以上書くことも苦労していましたが、書き方を学び、何回も書いている内に300字を軽く超えるになりました。Readingでは読む力が徐々に身に付いてきたと感じました。分からない単語が出てきた時に、前後関係から推測したりするようになったことでスラスラと読めるようになりました。

Zoomでの授業は対面の授業より発言しにくいと感じていました。しかし、2~3人など少人数に分かれるブレイクアウトルームによって積極的に話せるようになり、コミュニケーション力も上がったと実感しています。

・これから留学に行く皆さんへ

分からないことは恥ずかしがらずに聞くことが大切だと思います。自分の英語が伝わるか不安と感じるかもしれませんが、話してみたら意外と伝わります。ヨーク大学の先生は、とてもフレンドリーで、どんな些細なことでも耳を傾けてくれ、しっかりとサポートしてくれました。オンラインだとネット環境のトラブルや時差の影響もあり大変だと感じることもあるかもしれませんが、楽しんで英語を学んでほしいと思います。頑張ってください!!

神戸で英語を学ぶ:神戸学院大学 グローバル・コミュニケーション学部

https://kobegakuin-gc.jp

Tweet


【神戸学院大学グローバル・コミュケーション学部の公式SNS】
Twitter Facebook Instagram Youtube

【コロナ禍と向き合う学生】英語模擬国連にオンラインで参加

英語コース|2021.06.10

荒島千鶴教授ゼミが英語模擬国連参加を通じて英語力やスピーチ力、プレゼン力などの向上に取り組んでいます。ゼミ生の3年次十河幸神さんと津田穂乃里さんはコロナ禍が広がった昨年度、オンラインで実施された「第11回日本大学英語模擬国連」とノートルダム清心女子大学(岡山市)主催の「岡山模擬国連」参加を通じて、実践的な英語力を磨きました。今年度も参加を予定している2人が広報部から取材を受け、下記URLの神戸学院大学websiteに掲載されました。

https://www.kobegakuin.ac.jp/news/1f959c1488a67a89c12a.html

コロナ禍で昨年度は本番まで10月から3カ月かけて調査やオンラインでの議論を繰り返しました。私は中米のコスタリカを代表しましたが、中米に影響力を持つ米国を代表する人の発言力が強かったです。荒島先生の国際法の授業で学んだ紛争解決などの知識も役に立ちました。(十河さん)

ヨーロッパのアルバニアを担当しました。バルカン半島でギリシャの北にあり、かつてはオスマン・トルコ王朝でしたからイスラム教徒が大半です。経済は停滞しています。調べると、コロナ禍で学校が休校になり、家庭の経済格差によって子どもたちの栄養バランスが悪くなり、家庭内暴力も増えていました。ドメスティック・バイオレンスの防止や子どもの栄養状態改善を求める法制度の強化を政策提言の決議(Resolution)に盛り込みたかったのですが、私の意見は通らずに、国連機関として学校給食の充実などを援助するという内容となりました。グループの中では英語模擬国連参加経験者がほとんどおらず、アドバイスを求められる立場になり、とても勉強になりました。(津田さん)

広報部 コロナ禍でセメスター留学が中止になり、2人は代替プログラムとしてオンライン留学の語学コースを自宅で受講しています。十河さんはカナダのカルガリー大学、津田さんはニュージーランドのオークランド大学(語学学校)提供の授業で、英語漬けの日々です。今年度も英語模擬国連に参加を予定しています。

神戸で英語を学ぶ:神戸学院大学 グローバル・コミュニケーション学部

https://kobegakuin-gc.jp


【神戸学院大学グローバル・コミュケーション学部の公式SNS】
Twitter Facebook Instagram Youtube

GC学部、新入生学部オリエンテーションが行われました。

学部|2021.04.12

4月6日、ポートアイランド第1キャンパス(KPC1)でグローバル・コミュニケーション学部の学部オリエンテーションが行われました。

胡学部長の挨拶と歓迎の言葉

まず、胡士雲学部長から「皆さん、ようこそ、神戸学院大学へ」という歓迎の言葉を送られ、学部オリエンテーションは開幕しました。その後、学部の先生方の紹介と各コースの紹介が行われ、新入生は緊張な面持ちながら、真剣に聞いていました。

中国語コースの紹介をする大濱先生

また、今回は、在学生の体験談ということで、英語コースから原田あかりさん(4回生)、中国語コースの﨑山天麻音さん(4回生)、日本語コースから林爰里さん(4回生)の3名が新入生に歓迎の言葉とそれぞれの経験をもとにした4年間の過ごし方をアドバイスしてくれました。

新入生に向けてメッセージを送る日本語コース、林爰里さん(4回生)

オリエンテーションの後、各入門ゼミのクラスに分かれ、自己紹介や記念撮影等の親睦行事が行われました。ゼミ内では、将来の夢やGC学部で達成したいことを決め、これからのGCでの学びや生活についてともに共有しあいました。

いよいよ前期授業が始まります。このオリエンテーションをきっかけとして、大学生活の新たなスタートを切って頂ければと思います。頑張れ、GC1回生!

神戸で英語・中国語・日本語を学ぶ:神戸学院大学 グローバル・コミュニケーション学部

https://kobegakuin-gc.jp


【神戸学院大学グローバル・コミュケーション学部の公式SNS】
Twitter Facebook Instagram Youtube

GC生が国際交流センターより表彰されました。

学部|2021.04.08

国際交流活動へ積極的に参加した学生に対し、2020年度 国際交流センター所長表彰式が行われ、顕著な功績がたたえられました。グローバル・コミュニケーション学部生の受賞者は、下記のとおりです。(敬称略)

「国際交流センター所長賞」:
グローバル・コミュニケーション学部4年次生 嵯峨奈津美


「国際交流活動賞」:
グローバル・コミュニケーション学部4年次生 火川拓海
グローバル・コミュニケーション学部4年次生 原田遼介
グローバル・コミュニケーション学部3年次生 池田莉来

関連サイトはこちらからご覧ください。

神戸で英語・中国語・日本語を学ぶ

神戸学院大学 グローバル・コミュニケーション学部

https://kobegakuin-gc.jp


【神戸学院大学グローバル・コミュケーション学部の公式SNS】
Twitter Facebook Instagram Youtube

2期生に想いを寄せて

英語コース|2021.03.16

コロナ禍での社会人生活にエールを送ります。

神戸で英語を学ぶ:神戸学院大学 グローバル・コミュニケーション学部

https://kobegakuin-gc.jp


【神戸学院大学グローバル・コミュケーション学部の公式SNS】
Twitter Facebook Instagram Youtube

【1/27(水)】グローバル・コミュニケーション学部オンライン講演会

学部|2021.01.19


下記日程でグローバル・コミュニケーション学部オンライン講演会を開催します。

タイトル:Model United Nations: English and diplomacy combined (模擬国連:英語と外交の組み合わせ
日時:2021年1月27日(水)11時15分~12時45分
場所:参加ご希望の方は、以下のGoogle formにご記入の上送信してください。返信メールでZOOMリンクをお送りいたします。
https://forms.gle/ZVH3r7C5srhuBfpC9

講師:COWIE, Neil(カウイー ニール)氏・岡山大学基幹教育センター 教授
使用言語:英語
※全学部生・教職員の方の聴講を歓迎します(参加費無料、事前申込要)
※英語模擬国連について紹介する、ワークショップ形式の講演会です。
※神戸学院大学の学生は、2021年6月開催の日本大学英語模擬国連(対面)および7月開催の英語模擬国連(オンライン)に参加できます。詳しくはGC学部教授の荒島(arashima@gc.kobegakuin.ac.jp)までお問合せください。

お誘いあわせのうえ、お気軽にご参加ください。

グローバル・コミュニケーション学部

前回実施のワークショップの様子

神戸で英語を学ぶ:神戸学院大学 

グローバル・コミュニケーション学部

https://kobegakuin-gc.jp


【神戸学院大学グローバル・コミュケーション学部の公式SNS】
Twitter Facebook Instagram Youtube

森下ゼミ生が「アメリカ・ホープカレッジ ガイドブック」を作成しました。

英語コース|2021.01.15

GC学部4回生の佐久間、中尾、堀口です。
私たちは3年生の時のセメスター留学としてホープカレッジへ行きました。その際、 現地の情報が少なかったことから、卒業プロジェクトとして、これから留学する人に向けてホープカレッジのガイドマップを作製しました。また、寮生活についても記載していますので、ホープカレッジだけでなく、留学にいく際に役立てて頂けたら幸いです。

神戸で英語を学ぶ:神戸学院大学 グローバル・コミュニケーション学部

https://kobegakuin-gc.jp


【神戸学院大学グローバル・コミュケーション学部の公式SNS】
Twitter Facebook Instagram Youtube

アメリカ ホープ大学が訪問されました。

学部|2017.06.08

 

GC学部1期生がセメスター留学中のアメリカ ミシガン州ホープ大学から日本語を学ぶ学生、先生方が訪問されました。

 

英語コース生有志により、神戸の街や神戸学院について紹介され、その後キャンパス内を案内しました。

お茶のお点前体験では、興味深々の様子で茶せんを使っていました。

最後は、法被姿でソウラン節を披露・・・そして万国共通のPPAP。

短い時間でしたが、とてもリラックスした雰囲気でよい交流が行われました。

神戸で英語を学ぶ:神戸学院大学 グローバル・コミュニケーション学部
https://kobegakuin-gc.jp


【神戸学院大学グローバル・コミュケーション学部の公式SNS】
Twitter Facebook Instagram Youtube

Date